 |
|
://INFORMATION
GRINDISCO
at SHIBUYA ROCKWEST
2011/07/23(SAT)
OPEN/13:30 - CLOSE/20:00
FLYER : 2000YEN(1D inc)
DOOR : 2500YEN(1D inc)
COSPLAY DISCOUNT(GirlsOnly) : 1500YEN(1D inc)
Are You Ready?
関西各地を日夜踊らせ続けているEXTREME ENTERTAINMENT集団
"GRINDCIRCUS"がCREW全員でついに東京へ来襲!
迎え撃つは現在の東京を沸かしまくっている最高のARTIST達!!
Electro , Dubstep , Mash-up , Drum'nBass , JulianaTechno , Hardcore etc...
お立ち台にテキーラ、FLOOR GIRLSまで、楽しければ何でもアリのSPECIAL PARTY!
|
://ARTIST
|
|
BUBBLE-B feat. Enjo-G
(SPEEDKING PRODUCTIONS)
http://www.bubble-b.com/ |
トラックメイカー/映像のBUBBLE-Bと、MCのEnjo-Gによるユニット。
様々なダンスミュージックの形態に変化するBUBBLE-Bのトラックに、
グルメやレジャーを題材にしたリリックを無感情かつ汚い声でしつこくシャウトしつつ
印象的なムーブをするEnjo-GのMC、そして完全同期された映像との組み合わせは、
非日常の高揚感が求められるクラブシーンにおいて
皆が忘れかけていた日常の高揚感を、鮮烈なインパクトと共にフロアに残していく。
BUBBLE-Bがライブ活動を行うときはfeat. Enjo-Gによるユニット形態での活動となる。
2002年からfeat. Enjo-Gとして活動を始め、「ぞっこん!バーベキュー」「走りのセダン」
「Enjo-Gのシャッシャッシャッ」「Enjo-Gのぽぽぽほ〜ん」といった楽曲をリリースし、
日本全国はもとより、台湾ででのライブパフォーマンスも複数回行い、
グルメ、レジャー好きを狂喜乱舞させている。 |
|
|
DieTRAX
(HONDALADY/全日本レコード)
http://www.ketchuparts.com/dietrax/
http://www.hondalady.net/ |
現在はテクノロックデュオ『HONDALADY』や、
おもしろデザイン集団『ケチャップアーツ』としても活動しているDieのソロユニット名義であるDieTRAX。
楽曲はハードコア、ブレイクビーツ、マッシュアップを基調としつつ、おもわずニヤリとするネタが随所にチラリ。
1999年『トライフォースCD(ウルトラテクノレコーズ)』に変名である“893records”名義で参加した後、
2000年に迷曲「TAKAHASHI ATTACK」を収録した1stアルバム『8bit strikes back(全日本レコード)』をリリース。
そのキワモノ的なネタチョイスとキテレツな楽曲で全国でその名を轟かせる。
その後、ファミコンピレーション『Family Ascension、Family Ascension V3(共にRISK SYSTEM)』や
プレステ“シルバー事件”のサントラリミックス盤『The Silver #02 DESTRUCTOR(グラスホッパー)』に参加。
2006年末には活動10周年を記念して『TAKAHASHI ATTACK 2006』をリリース。
その後のライブでは念願の高橋名人との共演を果たす。
最近は、コンピレーションやリミックスに参加の傍ら、思い出したようにライブをしたりと神出鬼没の活動を繰り返す。
2011年はコンピレーション参加や外人とのSPLIT盤、
久々のフルアルバム等を予定しており、久々に積極的に動く予定らしい。 |
|
|
MISSILE CHEWBACCA
http://missilechewbacca.com/ |
SHOESとAKNMによるロッキンエレクトロデュオ。
ロックするダンスミュージックをキーワードに、クラブミュージックの枠に囚われない幅広いサウンドをアウトプット!
ライヴではベースとドラムをサポートに迎えダイナミックかつエキセントリックに
ステージ上を飛びまわり会場全体をも取り込むパフォーマンスが話題に!
現状正式な作品リリースはないもののAAA、RAM RIDER、meg、桃井はるこ、中村優など
メジャーアーティストへの楽曲提供/編曲/リミックス、
また最近ではWii専用ゲームソフト「LET'S TAP」のテーマソング他数曲を制作し
ジャンルを超えたプロデュースワークもこなす。 |
|
|
kenta-v.ez.
(boostized euphoria) |
高校在学中である2003年に音楽活動を開始。
国内GABBER・SPEEDCOREクリエーターの若手として注目を浴びる。
その後も扇情的なGABBERを制作し続け、国外の大型パーティーでもヘビープレイされるなど
現在では国内外問わず熱烈な支持を集めている。
近年ではHARDSTYLEやJUMPSTYLE等の楽曲も発表しており、今後の活躍が益々期待されている。 |
|
|
DJ WILDPARTY
(SHOT BASS IDIOTS/Maltine Records/Dogewalt)
http://dj-wildparty.com/ |
1988年3月横浜生まれ。18歳頃からDJを始める。
当初はエレクトロニカとHIP HOPを主に選曲していた。
それから程なくしてBREAKCOREを中心としたDJスタイルへ移行、
BREAKBEATS、HIP HOP、JUNGLE、BREAKCOREを横断するDJスタイルで評価を集める。
不定期に主催していたイベントもその内容の濃さから一部から絶賛され、
様々なパーティーへの出演を果たし精力的に活動していく。
その活動の中でDJスタイルも変化、四つ打ち等も取り入れエンターテイメント性を全面に出したスタイルを確立、
HARDCORE、BREAKCOREのパーティーだけではなく様々なパーティーでフレキシブルに活動していく。
その才能が認められ、2008年にOlive Oilの主催するOILWORKSから
MIX CD「HYBRID MIXER」をリリース。東京以外にも大阪や福岡での出演もこなしていく。
そして2010年、宇川直弘主催による「Dommune」のMaltine records特集にDJとして出演、
そのフレキシブルさにさらに磨きをかけている。
現在HARDCOREのトラックメイカーであるUSAOとのDJユニット「Shot Bass Idiots」としても活動中、
定期的にMIX CDをリリースし好評を得る。
PLUS+↑HIGH、東京CASE、T.H.C等のパーティーでもレギュラーDJとして出演、
Maltine records関連イベントにおいても存在感のあるDJを展開している。 |
|
|
DJ Noriken
(SKETCH UP! Recordings/SKETCHING!)
http://sketch-up.jpn.org/ |
SKETCH UP! Recordings主宰。
2007年より音楽活動を開始し、DJ Norikenとして活動を開始したのは2008年。
主にUK HARDCOREやFREEFORM HARDCOREを主軸とする。
楽曲は海外からの定評もあり、2010年秋にはUKのレーベル「ReBuild Music」から発売された
「Ultimate Worldwide Freeform」にも楽曲が収録された。
各国から仕入れた最新トラックと、自己の感性を合わせた独特さが特徴的である。
一連の選曲に流れを持たせるリキッドなDJスタイルが彼の持ち味。 |
|
|
LINDA
(GRINDCIRCUS/Funeral Audio/Brutal Ass)
http://www.grindcircus.com/ |
10代前半から様々なバンドを結成しては解散を繰り返し、Digitalに自己表現の場を見出す。
2004年、若干19才で日本を代表するHARDCORE TECHNO LABEL
『MADDEST CHICK'NDOM』のドン"WARST"にその才能を見出されLABELに参加。
その後数多くのライブを行い地道にキャリアを積んで行き、
『HARDCORE CHAMPION』や『THE DAY OF HARDCORE』などのBIG PARTYに次々出演。
HARDCORE TECHNO界隈では珍しいVocal StyleのLIVE ACTとして話題を集める。
2009年、自身のオーガナイズによりUnderground Hard Sound Party『Brutal Ass』を開始。
2010年にはExtreme Entertainment集団『GRINDCIRCUS』を発足。更に1stALBUMを"LOST"RELEASE。
GABBA , BREAKCORE , INDUSTRIAL , ELECTROなどのDigital Soundから
METAL , HARDCORE , HEAVYNESS , SCREAMOまでをも柔軟に取り込んだ
MOSH & DIVE直結型LOUD SOUNDでFLOORにケイオスを撒き散らしている。 |
|
|
B45H
(GRINDCIRCUS/Psycho Filth Records/#include)
http://ameblo.jp/osaka-hardcore-include/ |
DJデビューから1年足らずで自身のオーガナイズによるPARTY『#include』を開始。
関西では珍しいDAYTIME HARDCORE PARTYとして話題を集め、
特に第1回は伝説として語り継がれるほど熱狂的なPARTYとなった。
Hardcore・Drum'nBass・Dubstep・Electroなどを
縦横無尽に駆け回るプレイスタイルで高い評価を得る。
また、オリジナルトラックも精力的に製作し、
2011年よりJAPANESE SPEEDCORE LABEL『Psycho Filth Records』にも所属するなど、
DJ・LIVE共にこれからの動向が最も注目されるARTISTの1人である。 |
|
|
PAN<DEM>IC a.k.a. DJ KASHIWAGI
(GRINDCIRCUS/#include) |
UK HARDCOREやSchranzをプレイするDJ。
様々な経験を基に地道に培ってきたMIX技術に加え、
世界的に有名なDJコンテストであるDMCを中心に幾多のパフォーマンスを積極的に取り入れ、
出禁スレスレの破天荒なプレイスタイルで、リスナーから好評を得ている。 |
|
|
merupo
(GRINDCIRCUS/FMP.zip)
http://blog.livedoor.jp/mp3killedthecdstar/ |
ネット上に存在するフリー音源、ネットレーベル等を紹介するblog、
「FMM.mp3」の運営を行う傍ら、2009年より「フリートラック&オリジナルトラック」に
焦点を当てたパーティ、「FMP.zip」を東京、京都で交互にせわしなく開催。
また、関西にて「EXTREME HARDCORE x STREET CULTURE」を掲げるCREW
「GRINDCIRCUS」にも所属し、ハードコア方面でも東西南北問わずじんわりと活動中。 |
|
|
KINPON RAVE FACTORY
(GRINDCIRCUS) |
平成生まれ、前人未到のジュリアナテクノDJことKINPON主宰による
90's early RAVE完全復興型ユニットKINPON RAVE FACTORY、略して「KRF」。
20年前、世の中を席巻したあの音を現代に流し、その上にはMCのシャウトと視姦寸前Visual SHOCK!!!
デステクノ?死んじゃいない!
ボディコン・ジュリ扇・Tバック。
ハイを飛び越えるシンセの音とライムが重なり合えばそこはすでにRAVE YOU!!!
ジャンルを問わず常にPARTY LOCK!!
YEAH!!!!!!!!
俺達がバブルを呼ぶPOW!
ALL RIGHT!!!YOU KNOW??
TONIGHT IS THE NIGHT!!!
FEEL TECHNO SHOCKKK!!!! |
|
|
Funeral Audio
(GRINDCIRCUS) |
元々HARDCORE TECHNOのACTとしてキャリアをSTARTした
Prog + Screaming拡声器MCのLINDAと
Prog + Sampler&DJのB45Hの2人によって構成されるユニット。
ELECTRO , Dubstepを軸に様々なジャンルを食い荒らした
Genre'N'BorderLessな攻撃的かつ狂気的SOUNDに
FashionやVisualEffect的要素も盛り込んだ、
大阪Undergroundが生み出した10年代突然変異型エレクトロパンクス! |
|
[VJ's]
mine (9bi9!/FMP.zip)
hurafura
gatotsu
※当初VJとして出演を予定しておりましたGASは都合によりキャンセルとなりました
[Supported by]
KOENJI Shop&Gallery Invade3
http://www.invade3.com/
[Flyer Artwork]
ZUKK OZAKI
http://zukk.grrr.jp/
[FLOOR GIRL]
GRINDGALS
|
://ABOUT ROCKWEST

東京都渋谷区宇田川町4-7 トーセン宇田川ビル7F
03-5459-7988
http://www.rockwest.jp/
|
://CAUTION
当日は18歳未満及び高校生以下の方はご入場頂く事ができません。
ご入場の際には身分証をご提示頂きますので、ご協力お願い致します。
また、20歳未満の方へのアルコール類の販売は致しません。
当日はコスプレ割引がございますが、更衣室はございません。
申し訳ありませんが、会場で着替えられる方はトイレでのお着替えをお願い致します。 |